痛みをエコー評価で「見える化」
当院は、運動器疾患に対するエコー評価を得意とする整骨院です。
運動器疾患に多い筋肉や筋膜・腱・靭帯・神経などの状態はレントゲン検査では分かりません。当院では、エコー評価を行うことで、痛みを「見える化」。正確に身体の状態を把握し、納得して施術を受けていただけます。また、修復過程も確認できるためより早期改善・早期復帰に期待ができます。
長野県長野市の整骨院【こやま整骨院】
エコー評価の主なメリット
エコー評価は、痛みは全くなく非侵襲的(体を傷つけない)で、放射線を使わないため身体への負担もありません。つまり、妊娠中の方や小さなお子さんにも安心して何度でも検査を行える安全な方法です。
また、レントゲンでは見えない軟部組織(筋肉・腱・靭帯、関節内部の状態など)を確認できるため、ケガや痛みの原因を特定するのに非常に役立ちます。
01 早期発見・早期対応
従来は痛みや腫れ具合から「おそらく○○でしょう」と推測して処置施術されていたものも、エコー評価によって原因を突き止められます。
例えば骨には異常がない痛みでも、「筋肉や靭帯が部分的に切れているかどうか」を即座に確認できるため、見立て違いによる処置の遅れを防ぎ、治療開始のタイミングを逃しません。結果として回復も早まり、後遺症リスクの軽減につながります。

02 レントゲンでは見えない筋・腱・靭帯・神経を「見える化」
スポーツ障害のうち、筋・腱・靭帯などの損傷の割合は全体の80~90%以上を占める、とも言われています。これら軟部組織の損傷を見える化できるのがエコー評価です。
また、骨折についても、骨表面のヒビや骨から剥がれるような特殊な骨折(裂離骨折)でエコーが有用な場合があります。レントゲンだけでは見逃しがちな所見もエコーで補足できるため、総合的に痛みの状態を見極める精度が高まります。

03 「動き」を評価できる
画像がリアルタイム動画である点も大きなメリットです。
エコー評価なら患部を動かしながら観察できるため、靭帯がどの程度伸びているか、関節の動きに伴って筋肉や腱がどう動くかなど、レントゲンやMRI検査のような静止画の評価では得られない情報まで、その場で詳細に把握できます。
そうすることで、より状態にあった最適な施術を受けて頂けます。
04 回復過程の可視化で「安心・納得」
エコー評価は、痛みは全くなく非侵襲的(体を傷つけない)、放射線を使わないため身体への負担もないため、何度でも繰り返し安心して受けて頂けます。レントゲンやMRI検査では見えないような小さな変化の描出にも優れているため、回復過程を観察しながら施術効果を確認できます。
患者様にとっては、痛みの原因の見える化だけではなく、回復過程も視覚的に確認できるため安心・納得して施術を受けて頂けます。

長野県長野市の整骨院【こやま整骨院】
エコー評価の限界点
エコー評価は、骨内部やエコーが透過しにくい身体の深部の評価には限界があります。また、MRI検査のように広範囲を一気に把握することには向いておらず、局所的な評価に向いています。
当院では、カウンセリングや徒手検査などからレントゲン検査またはMRI検査の必要性がある方には、整形外科をご紹介させて頂いております。
よくあるご質問
エコー評価は予約は必要ですか?
予約は必要ありません。ご希望の際は予約時または受付時にお申し出下さい。
尚、ご希望されても部位や状態によっては評価が困難な場合がありますのでご了承下さい。また、カウンセリングやその他の評価結果から当院がエコー評価が必要と判断した場合には、当院よりご提案させて頂きます。
検査時間はどれくらいですか?
部位にもよりますが、1部位で10分~15分程度です。
小さな子どもでも検査しても大丈夫ですか?
エコー評価は、痛みは全くなく非侵襲的(体を傷つけない)で、放射線を使わないため身体への負担もありません。妊娠中の方や小さなお子さんにも安心して受けて頂けます。
エコー評価ですべてわかるの?
整骨院で対応可能な疾患の数多くはエコー評価が有用です。しかし、骨内部やエコーが透過しにくい身体の深部の評価には限界があります。また、MRI検査のように広範囲を一気に把握することには向いておらず、局所的な評価に向いています。
当院では、カウンセリングや徒手検査などからレントゲン検査またはMRI検査の必要性がある方には、整形外科をご紹介させて頂いております。


