この度は、長野市こやま整骨院のページをご覧頂きありがとうございます。
1.はじめに
この記事は「ウィメンズヘルスと理学療法」(石井美和子 著/2016年/三輪書店)より内容を引用して記載しています。https://shop.miwapubl.com/products/detail/1869
![産後赤ちゃんを抱っこする女性](https://static.wixstatic.com/media/11062b_1d932dc2ae214a728d6644acb6c49990~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_655,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/11062b_1d932dc2ae214a728d6644acb6c49990~mv2.jpg)
2.妊娠中および産後のマイナートラブル
妊娠により女性の身体は大きく変化し、多くのマイナートラブルが生じます。
なかでも妊娠中の腰痛発生率は高く、その発生率は50~70%であると報告されています。
また、産後腰痛の実態調査によると、産後1ヶ月までの褥婦の約50%に腰痛が認められ、そのうち23.9%は妊娠以前に発症していたと報告されています。
そして、産褥4日目の腰痛自覚者のうち21.5%が産褥2ヶ月まで腰痛が続いたという報告もあります。
その他、産後には全体の76%が何らかのマイナートラブルが生じています。
内訳としては以下のとおりです。
・産後腰痛 39.6%
・首痛や肩こり 37.7%
・便秘 20.9%
・お尻・骨盤痛 16.9%
・尾骨部痛 10.3%
などなど
腹筋や骨盤底筋群の機能が低下していることによる問題と考えられるものが上位を占めている結果になっています。
![産後の母親の手をにぎる赤ちゃん写真](https://static.wixstatic.com/media/ea516981cfc447bbaf8e1e2743fd64cd.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ea516981cfc447bbaf8e1e2743fd64cd.jpg)
3.リハビリ
こららのマイナートラブルに対し、こやま整骨院では腹筋や骨盤底筋群の機能や関節の可動域評価、姿勢評価、動作評価などを行いながらアプローチしていきます。
健診時の指導だけでは改善しない症状に対し、産後早期に機能評価や運動指導を受けることでマイナートラブルの遷延や将来的に引き起こされるトラブルを防ぐことができるとされています。
「赤ちゃんの健康はお母さんの健康から!」
長野市や須坂市で、産後腰痛などにお困りの方はこやま整骨院へご相談ください。
長野県長野市南長池761-5
こやま整骨院・整体院
〈このような方におすすめの治療院です〉
・整形外科でお薬だけ出されて治らない方
・整骨院で電気治療しか受けていない方
・マッサージや整体で一時的によくなるも、症状を繰り返している方
・3時間待ちの5分診察で満足出来ていない方
などなど
お身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください
Comments