腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症とは?
「脊柱管(せきちゅうかん)」とは、背骨や椎間板・関節・靭帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルのことをいいます。
加齢などが原因で背骨が変形したり、椎間板や靭帯が神経の通る脊柱管を狭くすることで、神経が圧迫・刺激を受けて「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)が発症します。
腰部脊柱管狭窄症の症状
☑ 腰痛・脚にしびれや痛みがある
☑ 脚に力が入りにくくなる
☑ 長い距離を歩くと痛み・しびれ感が強くなる
☑ 少し前かがみで休むと症状が軽減する
☑ 痛みによって背骨が横に曲がっている
☑ つまずきやすい
☑ 重度になると排尿や排便の障害がある

腰部脊柱管狭窄症の原因
加齢による骨の変形や靭帯の変性・肥厚によるものが多いです。
その他の原因としては、外傷をきっかけに発症するもの、骨代謝疾患によるもの、先天性のもの、医原性のものがあります。
腰部脊柱管狭窄症の治療法
自然に症状が軽快することも多いため、治療の基本は保存療法です。
腰痛や下肢のしびれ症状が強く患部の安静が必要な場合には、コルセットなどで腰を安定させることが有用です。
同時に、腰にかかる負担を減らすために背中や股関節・膝の動きをよくするためのストレッチや腹筋の強化などを実施致します。
長い期間、腰痛や下肢しびれを感じておられるような方は腰の関節自体が固くなっていることがありますので、必要に応じて腰の関節の可動性を高めるようなアプローチを行います。
腰部脊柱管狭窄症は無理にストレッチやトレーニングを行うと悪化することがありますので、丁寧なカウンセリングと評価による施術が必要です。
こやま整骨院では患者さんお一人お一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供致します!
※カウンセリングや評価の結果、整形外科での治療が適切と判断する場合がございます。ご了承下さいませ。
簡単!腰痛体操①お尻マッサージ
※必ずしも全員に効果を保証するものではありません。痛みのないようにお試しください。
簡単!腰痛体操②腰ストレッチ
※必ずしも全員に効果を保証するものではありません。痛みのないようにお試しください。