【身体の歪み・歩きにくさ】症例紹介
- こやま整骨院

- 10月29日
- 読了時間: 2分

主訴 | 左下肢・骨盤のズレる感覚、歩きづらさ |
年齢/性別 | 60代男性 |
通院回数 | 9回 |
通院頻度 | 月2~4回 |
30年前から慢性腰痛に悩まれている患者さんです。
腰痛に対して近隣の整骨院やカイロプラクティックなどに通院するも、徐々に左下肢・骨盤のズレる感覚やしびれ感、歩きづらさが出現。
他院にて治療を継続して受けるも改善がないため、当院を受診されました。
初検時の身体機能評価では、患側である左股関節の関節可動域が著明に低下しており、関節の変性を基盤とした症状の可能性を考えました。
姿勢分析では、写真のように前かがみ姿勢となっており重心が中心線から外れている様子が伺えます。また、歩行動作分析では左下肢の見かけ上の短縮が生じており、左股関節の動きの悪さを骨盤や上半身で補うような様子でした。
それらが、患者さんの仰る「左下肢や骨盤の歪み、歩きづらさ」と一致していることを確認して施術開始となりました。
【施術内容】
・股関節の可動域改善のために筋膜リリースやストレッチング
・股関節の動きの悪さを補えるように骨盤の動作改善トレーニング
・脊椎の可動域向上
・安定した歩行動作のために足部や股関節、体幹のトレーニング
施術後には、写真右のように立位姿勢が改善し、歩行動作の安定性向上を確認しました。
通院での施術で股関節を含む全身の調整を行い、そして自宅では安定した動作を定着させるための体操を行っていきましょう、ということでご本人とも相談しながら合計9回の施術を行わせて頂き、通院終了となりました。

当院では、今ある症状だけに着目するのではなく、カウンセリングを丁寧に行い、これまでどのような経緯を辿っているのか、病気や治療についてどのように考えているのかなどをお伺いし、対話に基づいた施術を提供します。
また、どこよりも丁寧に整形外科検査や身体機能評価を行うことで痛みの原因を明らかにし、最適な施術をご提案しています。
「どこの整形外科・整骨院にかかったらいいのか分からない」
「自分に合うのか不安」
このように悩んでいる方にこそ、当院がお力になれると思います。
繰り返している痛みや不調でお困りの方、そしてその痛みを根本から改善したいはお気軽にお問い合わせください。
長野県長野市南長池761-5
こやま整骨院

コメント