top of page
自律神経失調症に対する手のマッサージ

自律神経失調症

☑不調があっても病院では異常がないと言われてしまう

☑ストレスがたまりイライラしやすい

​☑緊張しやすく、肩に力が入る

☑動悸・息切れ・めまいがある

☑下痢や便秘、冷えで悩んでいる

☑ぐっすり眠れない

こやま整骨院では最新の医科学に基づき

自律神経失調症の施術が受けられます

自律神経失調症の治療は、こやま整骨院 にお任せください

月桂冠イラスト

5,212

突破

​おかげさまで

​累計来院実績

月桂冠イラスト

No.1

口コミランキング

カラダの悩みを解決するためには

医学的知識はもちろんのこと

皆さんの目標や人生に寄り添うことが必要不可欠です

 

こやま整骨院はこれまで

累計5,212人以上の方に施術を行い

​多くの方に満足頂いています

※口コミランキングはエキテン「北長野エリア×接骨・整骨部門」、ヘルモア「長野エリア×接骨・整骨部門」を参照(2024年10月現在)

こやま整骨院が
選ばれる理由

完全​1対1

個別対応

01

完全予約制

​待ち時間なし

02

慢性・難治性症状

​専門

03

他院と比較して

​安価

04

整形外科医​が

推薦する整骨院

05

自律神経失調症とは

自律神経失調症とは、明らかな身体の病期がないにも関わらず、自律神経のバランスが崩れていると感じることによる不調を指します。

自律神経の乱れにより、全身倦怠感、頭重感、動悸、めまい、胃部不快感、腹部不快感、しびれ、慢性的な肩こり・腰痛などの不定の身体的愁訴が起きると考えられますが、症状は人によって様々です。多彩な身体の症状が出てくることや良くなったり悪くなったりを繰り返すことが特徴です。イライラや不安などの精神症状を伴うこともあります。

自律神経失調症:自律神経の不調

自律神経とは、血圧や体温の調節のように意思とは関係なく、自律して心身を健やかに維持するために働く神経系のことをいいます。自律神経には交感神経系と副交感神経系とがあり、両者は通常は相反的に働いています。交感神経は起床中の活動しているときの急激な変化に対応する神経、副交感神経は睡眠中の休養しているときに身体を平穏に保ちエネルギーを貯蔵する神経と考えられています。

​自律神経失調症は、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れたときに生じます。

自律神経の乱れる原因

・ストレス

ストレスを受けるとコルチゾールやアドレナリン、ノルアドレナリンと呼ばれるホルモンの分泌が増加します。
それにより交感神経が活性化され、副交感神経とのバランスが崩れやすくなってしまいます。
ストレスには、環境の急な変化や仕事の重圧など「精神的ストレス」に限らず、気温・気圧・湿度の急な変化による「物理的なストレス」も含まれます。

・生活リズムの乱れ

​食事や睡眠・入浴などの時間が不規則であったり、運動不足などが生じていると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行えずに、自律神経のバランスが乱れやすいと言われています。

​・ホルモンバランスの乱れ

​女性ホルモンは、脳の視床下部から脳下垂体へ、そして卵巣へと指令が伝えられ分泌されます。

この視床下部には自律神経をコントロールする働きもあるため、女性ホルモンが急激に減少すると、司令部の視床下部にも影響し自律神経も乱れると言われています。

そのため、月経前後や妊娠・出産期、更年期などには自律神経の乱れを引き起こす場合があります。

自律神経失調症:代表的な症状

自律神経は幅広い臓器などをコントロールしているため、その症状は多岐にわたります。

​代表的な症状の例をいくつか紹介します。

・頭痛

・全身倦怠感、疲れやすい

​・肩こり、腰痛

・めまい、ふらつき、耳鳴り

・息苦しさ、過呼吸

・胃の痛み、異物感など

・下痢と便秘の反復、腹痛

・身体のほてりなど、更年期障害と似た症状

・動悸

自律神経失調症による肩こりで首をおさえる女性

自律神経失調症に対する代表的な治療法

自律神経失調症は器質的な異常がなく、個人によって症状が多岐にわたるため、「これをやれば治る」という標準的な治療法がないのが現状です。

そのため、個人の症状に合わせて治療法を組み合わせて行うことが重要と言われています。

・内服

痛みに対して鎮痛薬、胃の不調に対して消化機能改善薬などが​病院で処方されます。

一定の効果が期待できる反面、効果が部分的となってしまったり、副作用などが生じる可能性もあるため医師と相談し計画的に行うことが重要です。

・リラクゼーション

​交感神経により緊張状態となっている身体をマッサージなどの徒手療法、運動療法、電気治療などを用いて緩めていきます。

繰り返し実施することで、その効果を上げることが期待されます。

・リズム改善、行動活性化

​睡眠や食事、入浴などの時間を一定にすることで自律神経のバランスを整えます。

また、自律神経の調整を担う「セロトニン」と呼ばれるホルモンの分泌を高めるためには、「歩行・咀嚼・呼吸」などのリズム性運動を整えることが推奨されています。

その他、胃腸の蠕動運動、血管運動なども関連も重要と考えています。

当院では、単なるマッサージだけではなく、運動の専門家として上記の「運動」に着目して施術を行うことで施術効果を高めていきます。

​・その他

認知療法や体調管理、ストレス発散方法の習得、マインドフルネスなどがあります。

自律神経失調症に対する当院の施術内容

こやま整骨院では、医学的根拠に基づいた評価を行い、お身体の状態に合わせた施術を組み合わせて実施致します。

自律神経失調症に対するマッサージ風景

マッサージ

交感神経が優位に働くことで身体は過剰に緊張している状態になります。

​当院では医学的根拠に基づき、お身体の状態に合わせたマッサージを行うことで、自律神経の働きを整えていきます。

呼吸運動によるセロトニン活性

セロトニン活性

「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを活性化させることで、自律神経の働きを整えます。

運動の専門家である当院では、「歩行・咀嚼・呼吸」などに着目しアプローチを行うことで施術効果を高めています。

治療例-首-160126_7297.jpg

​電気施術

電気施術を用いて、内臓の蠕動運動や血管運動を刺激し身体の状態を調えます。

​温熱・循環改善の効果に期待できます。

鍼灸による自律神経失調症治療

鍼灸

身体にかかる負担が少なく、自律神経の働きを整えます。

​繰り返し実施することでより施術効果が高まります。

自律神経失調症に対する栄養指導

栄養指導

​脳と腸は自律神経系やホルモンなどを介して密に関連していることが知られています。腸内環境を整えることで、体質改善に期待できます。

当院では管理栄養士による栄養指導を受けられます。

自律神経失調症に対する運動療法

運動療法

自律神経を整えるためにはリズム性運動を整えることが有効とされてます。

当院では、人が本来持つ身体の機能を回復させ、歩行や呼吸運動などをスムーズに行えるように運動療法を行います。

​体力のない方でも取り組みやすい簡単な体操です。

縞模様背景
こやま整骨院・整体院の施術風景

初回限定トライアル

自律神経​整体コース

​(所要時間:60~75分)

通常

​価格

¥ 9,500(税込)

¥ 2,980(税込)

69

​OFF

​※自律神経整体は通常の整体コースに電気施術がセットになったコースです。

※オプションを追加の場合は、別途料金が発生します。

※状況により予告なくキャンペーンを終了または内容を変更する場合があります。

自律神経​整体

初回

施術料・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥9,500(税込

2回目

​以降

​45分(都度払い)・・・・・・・・・・・・ ¥7,500(税込)

​45分(4回券)・・・・・・・・・・・・・ ¥30,000(税込)

​45分(6回券)・・・・・・・・・・・・・ ¥45,000(税込)

​鍼灸

初回

​初検料・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥1,000(税込)

​施術料・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥7,000(税込

2回目

​以降

​60分ベーシックコース・・・・・・・・・・ ¥7,000(税込)

​オプション

​その他

栄養指導​・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥4,500(税込)​高周波療法・・・・・・・・・・・・・・・ ¥1,000(税込)​ハドマー・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥500(税込)​エコー評価・・・・・・・・・・・・・・・ ¥1,500(税込)

テーピング・・・・・・・・・・・・・・・ ¥1,000(税込)

​ハイボルテージ療法・・・・・・・・・・・ ¥1,000(税込

CONTACT

​ご予約・お問い合わせ

​電話またはメール・LINEにてご予約

​お問い合わせを受け付けています

よくあるご質問

​Q

自律神経とは?

自律神経とは、血圧や体温の調節のように意思とは関係なく、自律して心身を健やかに維持するために働く神経系のことをいいます。自律神経には交感神経系と副交感神経系とがあり、両者は通常は相反的に働いています。交感神経は起床中の活動しているときの急激な変化に対応する神経、副交感神経は睡眠中の休養しているときに身体を平穏に保ちエネルギーを貯蔵する神経と考えられています。

​Q

自律神経失調症とはどのような状態?

自律神経失調症は、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れたときに生じます。

代表的な症状として、頭痛、全身倦怠感、疲れやすい​、肩こり、腰痛、めまい、ふらつき、耳鳴り、息苦しさ、過呼吸、胃の痛み、下痢と便秘の反復、腹痛、身体のほてり、更年期障害と似た症状​などがあります。

​Q

自律神経が乱れる原因は?

自律神経が乱れる原因として、ストレスや生活リズムの乱れ、ホルモンバランスの乱れが言われています。

これらによって、コルチゾールやアドレナリン、ノルアドレナリンと呼ばれるホルモンの分泌が増加します。
それにより交感神経が活性化され、副交感神経とのバランスが崩れやすくなってしまいます。

​Q

自律神経失調症の施術には保険が使えますか?

自律神経失調症は整骨院(接骨院)では保険適用外です。

法令で、整骨院や接骨院にて保険適用されるのは、打撲や捻挫、骨折、脱臼などの外傷性の負傷に限られています。

​Q

自律神経失調症はどれくらいで良くなりますか?

自律神経失調症が治るまでの期間は個人差が大きく、2・3ヶ月で変化を感じる方もいらっしゃれば、数年単位で治療を要する方もいらっしゃいます。

経過が長期の方ほど治療期間が長くなる傾向があるため、早めの受診が良いでしょう。

​Q

施術はどのくらいの間隔で通えばいいの?

月1~4回程度の頻度で通院する方が多いです。

症状や経過に応じて、相談しながら決めていきます。

INFORMATION & ACCESS

INFORMATION

​​こやま整骨院・整体院

住所    :長野県長野市南長池761-5

駐車場   :店舗前に4台分

診療時間  :平日 10:00~20:00(水 ~18:00)

​       土    10:00~18:00

定休日   :日曜

電話    :026-243-7633

 

*当院は完全予約制です。事前にご予約をお願いします。

​*院外活動により診療時間を変更する場合があります。

​*ご不明点はお気軽にお問い合わせください。​

【自動車】長野駅東口より車10分(県道58号経由)    北長野駅より車7分(県道375号経由)

【バス】長電バス 82須坂屋島線 南長池停留所から徒歩2分 ​長電バス公式サイトはこちら

【高速道路】​須坂長野東インターより車6分

【整骨院周辺施設】八十二銀行南長池支店(98m) 長野信用金庫長池支店(120m) ​長野市立三陽中学校(230m)

​長野市立緑が丘小学校(1.1km) ​長野オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)(1.2km)

bottom of page