top of page
ホームボタンイラスト

よくあるご質問

質問する人

整骨院のおすすめは?どうやって選ぶ?

回答する人

整骨院にかかろうと思った時に、「自宅からの近さ」や「料金(保険適用の有無)」、「整骨院の雰囲気」などで選ぶこともあると思います。

それ以外に、どうやって選べば良いのかを解説します。

回答する人

通院する「目的」に合わせて選ぶと良いです。

どの整骨院でも専門的な知識を有した国家資格取得者が施術を行うという点では同じですが、病院と同じでそれぞれの整骨院で特色が異なるからです。

例えば、癒やしが目的の方は「リラクゼーション(癒やし)」に特化した整骨院や整体院などを選ぶとよいでしょう。

その他、「慢性疼痛(腰痛・肩こりなど)」や「スポーツ障害」・「パーソナルトレーニング」・「交通外傷」・「美容」など様々な特色をもった整骨院があります。

ご自身の目的にあった整骨院を選ぶのが失敗しないコツだと考えます。

こやま整骨院では、どこにいっても改善しない痛みやしびれに特化した施術を提供しております。

​腰痛や肩こり、骨盤の歪みなどの日常的なお悩みからスポーツの痛みなど幅広く対応しております。

回答する人

2つ目の判断基準としては重要なのは「施術方針」です。

その院が、「癒やし」の提供を目的としているのならば、一時的な症状の改善は見込めるかもしれませんが、根本的な改善には至らない可能性があります。

施術方針として、「治す」ことを目的とし、きちんとカウンセリングやカラダの検査を実施されること。そして、施術に対する説明や、施術後のアドバイスを実施しているところを選んで頂くと良いと思います。

当院では、癒やし目的のマッサージは一切行いません。

​通院される患者さんが今後整骨院や整体などにかからなくても済むようなカラダ作りを目指しております。

回答する人

最後の判断基準としては「法令をきちんと守っている整骨院かどうか」です。

整骨院にかかるときに健康保険が適用になるのは、「骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)」のみです。

しかし、他の整骨院や接骨院では「肩こり」や「慢性腰痛」、「骨盤矯正」などで保険適用されるケースがあるようです。

これらは、保険適用外の症状を、関節や筋肉・靭帯の捻挫や打撲などとすり替えて保険請求している可能性がありますのでご注意ください。​

当院は、法令を遵守し運営しております。ご安心ください。

回答する人

似たような質問はこちらです。

整骨院と接骨院の違いは?

整骨院と整体院の違いは?

​「整骨院と整形外科の違いは?

bottom of page